ユーザーを作成する
createUserWithEmailAndPassword
メソッドを呼び出すか、 Google Sign-InやFacebook Loginなどのフェデレーション ID プロバイダを使用してユーザーを初めてサインインすることにより、Firebase プロジェクトで新しいユーザーを作成します。
Firebase コンソールの [認証] セクションの [ユーザー] ページから、新しいパスワード認証ユーザーを作成することもできます。
現在サインインしているユーザーを取得する
現在のユーザーを取得するための推奨される方法は、 getCurrentUser
メソッドを呼び出すことです。ユーザーがサインインしていない場合、 getCurrentUser
は null を返します。
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser if (user != null) { // User is signed in } else { // No user is signed in }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); if (user != null) { // User is signed in } else { // No user is signed in }
getCurrentUser
が null 以外のFirebaseUser
を返しても、基になるトークンが有効でない場合があります。これは、たとえば、ユーザーが別のデバイスで削除され、ローカル トークンが更新されていない場合に発生する可能性があります。この場合、有効なユーザーgetCurrentUser
を取得できますが、認証済みリソースへの後続の呼び出しは失敗します。
auth オブジェクトの初期化が完了していないため、 getCurrentUser
がnull
を返すこともあります。
AuthStateListenerをアタッチすると、基礎となるトークンの状態が変化するたびにコールバックを取得します。これは、上記のようなエッジ ケースに対応するのに役立ちます。
ユーザーのプロファイルを取得する
ユーザーのプロファイル情報を取得するには、 FirebaseUser
のインスタンスのアクセサ メソッドを使用します。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser user?.let { // Name, email address, and profile photo Url val name = it.displayName val email = it.email val photoUrl = it.photoUrl // Check if user's email is verified val emailVerified = it.isEmailVerified // The user's ID, unique to the Firebase project. Do NOT use this value to // authenticate with your backend server, if you have one. Use // FirebaseUser.getToken() instead. val uid = it.uid }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); if (user != null) { // Name, email address, and profile photo Url String name = user.getDisplayName(); String email = user.getEmail(); Uri photoUrl = user.getPhotoUrl(); // Check if user's email is verified boolean emailVerified = user.isEmailVerified(); // The user's ID, unique to the Firebase project. Do NOT use this value to // authenticate with your backend server, if you have one. Use // FirebaseUser.getIdToken() instead. String uid = user.getUid(); }
ユーザーのプロバイダー固有のプロファイル情報を取得する
ユーザーにリンクされているサインイン プロバイダーから取得したプロファイル情報を取得するには、 getProviderData
メソッドを使用します。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser user?.let { for (profile in it.providerData) { // Id of the provider (ex: google.com) val providerId = profile.providerId // UID specific to the provider val uid = profile.uid // Name, email address, and profile photo Url val name = profile.displayName val email = profile.email val photoUrl = profile.photoUrl } }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); if (user != null) { for (UserInfo profile : user.getProviderData()) { // Id of the provider (ex: google.com) String providerId = profile.getProviderId(); // UID specific to the provider String uid = profile.getUid(); // Name, email address, and profile photo Url String name = profile.getDisplayName(); String email = profile.getEmail(); Uri photoUrl = profile.getPhotoUrl(); } }
ユーザーのプロフィールを更新する
updateProfile
メソッドを使用して、ユーザーの基本的なプロフィール情報 (ユーザーの表示名とプロフィール写真の URL) を更新できます。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser val profileUpdates = userProfileChangeRequest { displayName = "Jane Q. User" photoUri = Uri.parse("https://example.com/jane-q-user/profile.jpg") } user!!.updateProfile(profileUpdates) .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "User profile updated.") } }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); UserProfileChangeRequest profileUpdates = new UserProfileChangeRequest.Builder() .setDisplayName("Jane Q. User") .setPhotoUri(Uri.parse("https://example.com/jane-q-user/profile.jpg")) .build(); user.updateProfile(profileUpdates) .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "User profile updated."); } } });
ユーザーのメールアドレスを設定する
updateEmail
メソッドを使用して、ユーザーの電子メール アドレスを設定できます。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser user!!.updateEmail("user@example.com") .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "User email address updated.") } }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); user.updateEmail("user@example.com") .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "User email address updated."); } } });
ユーザーに確認メールを送信する
sendEmailVerification
メソッドを使用して、アドレス確認メールをユーザーに送信できます。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser user!!.sendEmailVerification() .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "Email sent.") } }
Java
FirebaseAuth auth = FirebaseAuth.getInstance(); FirebaseUser user = auth.getCurrentUser(); user.sendEmailVerification() .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "Email sent."); } } });
メール テンプレート ページで、 Firebase コンソールの認証セクションで使用されるメール テンプレートをカスタマイズできます。 Firebase ヘルプセンターのメール テンプレートをご覧ください。
確認メールを送信する際に、継続 URLを介して状態を渡してアプリにリダイレクトすることもできます。
さらに、メールを送信する前に Auth インスタンスの言語コードを更新することで、確認メールをローカライズできます。例えば:
Kotlin+KTX
auth.setLanguageCode("fr") // To apply the default app language instead of explicitly setting it. // auth.useAppLanguage()
Java
auth.setLanguageCode("fr"); // To apply the default app language instead of explicitly setting it. // auth.useAppLanguage();
ユーザーのパスワードを設定する
updatePassword
メソッドを使用して、ユーザーのパスワードを設定できます。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser val newPassword = "SOME-SECURE-PASSWORD" user!!.updatePassword(newPassword) .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "User password updated.") } }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); String newPassword = "SOME-SECURE-PASSWORD"; user.updatePassword(newPassword) .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "User password updated."); } } });
パスワード再設定メールを送る
sendPasswordResetEmail
メソッドを使用して、パスワード リセット メールをユーザーに送信できます。例えば:
Kotlin+KTX
val emailAddress = "user@example.com" Firebase.auth.sendPasswordResetEmail(emailAddress) .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "Email sent.") } }
Java
FirebaseAuth auth = FirebaseAuth.getInstance(); String emailAddress = "user@example.com"; auth.sendPasswordResetEmail(emailAddress) .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "Email sent."); } } });
メール テンプレート ページで、 Firebase コンソールの認証セクションで使用されるメール テンプレートをカスタマイズできます。 Firebase ヘルプセンターのメール テンプレートをご覧ください。
また、パスワード リセット メールを送信するときに、継続 URLを介して状態を渡し、アプリにリダイレクトすることもできます。
さらに、メールを送信する前に Auth インスタンスの言語コードを更新することで、パスワード リセット メールをローカライズできます。例えば:
Kotlin+KTX
auth.setLanguageCode("fr") // To apply the default app language instead of explicitly setting it. // auth.useAppLanguage()
Java
auth.setLanguageCode("fr"); // To apply the default app language instead of explicitly setting it. // auth.useAppLanguage();
Firebase コンソールからパスワード リセット メールを送信することもできます。
ユーザーを削除する
delete
メソッドを使用して、ユーザー アカウントを削除できます。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser!! user.delete() .addOnCompleteListener { task -> if (task.isSuccessful) { Log.d(TAG, "User account deleted.") } }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); user.delete() .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { if (task.isSuccessful()) { Log.d(TAG, "User account deleted."); } } });
Firebase コンソールの [ユーザー] ページの [認証] セクションからユーザーを削除することもできます。
ユーザーを再認証する
アカウントの削除、メインのメール アドレスの設定、パスワードの変更など、セキュリティに配慮した操作を行うには、ユーザーが最近サインインしている必要があります。アクションは失敗し、 FirebaseAuthRecentLoginRequiredException
をスローします。この場合、ユーザーから新しいサインイン資格情報を取得し、その資格情報をreauthenticate
に渡すことで、ユーザーを再認証します。例えば:
Kotlin+KTX
val user = Firebase.auth.currentUser!! // Get auth credentials from the user for re-authentication. The example below shows // email and password credentials but there are multiple possible providers, // such as GoogleAuthProvider or FacebookAuthProvider. val credential = EmailAuthProvider .getCredential("user@example.com", "password1234") // Prompt the user to re-provide their sign-in credentials user.reauthenticate(credential) .addOnCompleteListener { Log.d(TAG, "User re-authenticated.") }
Java
FirebaseUser user = FirebaseAuth.getInstance().getCurrentUser(); // Get auth credentials from the user for re-authentication. The example below shows // email and password credentials but there are multiple possible providers, // such as GoogleAuthProvider or FacebookAuthProvider. AuthCredential credential = EmailAuthProvider .getCredential("user@example.com", "password1234"); // Prompt the user to re-provide their sign-in credentials user.reauthenticate(credential) .addOnCompleteListener(new OnCompleteListener<Void>() { @Override public void onComplete(@NonNull Task<Void> task) { Log.d(TAG, "User re-authenticated."); } });
ユーザー アカウントのインポート
Firebase CLI のauth:import
コマンドを使用して、ユーザー アカウントをファイルから Firebase プロジェクトにインポートできます。例えば:
firebase auth:import users.json --hash-algo=scrypt --rounds=8 --mem-cost=14